top of page
田舎体験プログラム
1日の流れ
1泊2日の「忍者の里こうかで田舎体験」の代表的な例です。
入村式
受入家庭と対面(受入家庭の車で家へ)
各家庭で生活体験
郷土料理作り体験
夕食とだんらん
就寝前の布団敷き
各家庭で生活体験
離村式
家業体験例
農村生活体験は、各受入家庭の仕事や生活をもとにした「家業おまかせプラン」となります。
数軒が一緒に体験する事もあります。季節や天候によって体験内容が変わります。
農林業体験
伝統野菜鮎河菜収穫体験(3月~4月)
野菜の種まき・苗植え(4月~10月)
山菜採り(5月~6月)
草刈り(5月~10月)
稲刈り体験(9月~10月)
野菜の収穫(通年)
間伐体験(通年)
竹の子掘り(4月~5月)
田植え体験(5月)
お茶摘み体験(5月~10月)
ブルーベリー摘み体験(6月~9月)
ブルーベリー木の選定(12月~1月)
野菜市場のせり見学(通年)
味覚・生活文化体験
ほうば餅づくり体験(5月~7月)
げんこつ飴づくり体験(10月~5月)
美味しいお茶の淹れ方講座(通年)
餅つき体験(通年)
おはぎづくり(通年)
そば打ち体験(通年)
ブルーベリージャム作り(通年)
畳づくり体験(通年)
製茶体験(5月~10月)
こんにゃくづくり体験(11月~5月)
茶粥づくり体験(通年)
よもぎ餅づくり(通年)
ういろう作り(通年)
米粉ケーキ・パン・ピザ作り体験(通年)
竹細工(通年)
自然体験・環境学習 アウトドア
渓流魚の摑み取り体験(5月~11月)
ナイトサファリ(鹿等の観察)(通年)
蛍の観察(6月)
歴史・文化体験
信楽焼き体験(通年)
宿場町散策(通年)
忍術屋敷・忍術村見学(通年)
写経体験(通年)
モデル
モデルコース
受入地域マップ
安全対策
迅速な対応が可能な連絡体制の確立
事故時は情報が混乱しがちですが、事前に緊急連絡網を作成して関係者で共有し、緊急時に備えます。
受入家庭への研修
受入家庭を対象として、食中毒防止等を含む安全・衛生管理に関する研修会を定期的に実施しています。
健康に関する情報の共有
食物アレルギーに関しては、事前に情報をいただき対応します。
動物アレルギーについては、事前に情報を交換し、受入家庭の選定にあたっては十分に配慮します。
賠償責任保険への加入
安全管理には最大限の対策を行っていますが、万が一の場合に備え、賠償責任保険に加入しています。
緊急連絡体制
手続きの流れ
受け入れまでの流れ
1
実施日の決定
2
学校から生徒のグループリストとアレルギー情報提出
3
受け入れ家庭とのマッチング(当協議会が行います)
4
学校へ受入家庭マッチング表を提出
5
受入当日
※受入人数は1軒4名が基本です。
最大100名で1泊から2泊の受入が可能です。
100名を超える場合も、一度ご相談ください。
お申込みの流れ
「心の交流」を深めるありのままの生活体験を。
甲賀市で田舎体験してみませんか?
田舎体験に関してのお問い合わせ・お申し込みはこちら!
bottom of page