top of page

「忍者の里こうかで田舎体験」とは

滋賀県甲賀市は、戦国時代に活躍した半農半武の甲賀忍者で有名ですが、広がる田畑や緑豊かな自然、8世紀の紫香楽宮造営に始まる奥深い歴史、信楽焼やお茶に代表される産業、東海道の宿場(水口宿・土山宿)に色濃く残る街道文化にも恵まれています。「忍者の里こうかで田舎体験」は、そんな甲賀の地で営まれている暮らしに子どもたちを家族の一員として迎え入れ、ありのままの生活体験を通して、飾り気のない「心の交流」を深めていただくものです。

P1150304.jpg

めざすもの

私たちが目指す「忍者の里こうかで田舎体験」とは、甲賀市の自然、歴史、文化、産業、さらには、この地に生きる人々の姿そのものを伝えること、その生き様や誇りを伝えていくことを通して、やってくる子どもたちの心の豊かさを育むことだと考えています。また、子どもたちとの交流から、受入側も自信や誇りを取り戻し、地域社会の活性化につながる取組みにしていきたいと考えています。

​特 色

P1150312.jpg

農村生活体験を通じて
「生きる力」を育みます

農村生活の素晴らしい自然やありのままの生活、そして地域の人との交流から、健全で豊かな心、自立心、正義感を培うことができます。農村生活体験は、からだ全体を通して知性・感性に働きかけ、子どもたちの「生きる力」を育みます。

少人数のグループ体験です

基本的に 4 人程度での体験なので、受入家庭との真の心の交流ができます。郷土料理づくり体験、団らんの時間、農村生活体験を通して、人と人との心温まるふれあいを体験することができます。

P1020768.jpg
P1150332.jpg

安心・安全を心がけています

農村生活体験は、感動が大きい一方で、予測できない万が一に備える必要があります。私たちは、迅速・的確な処置が行える対策を確立しています。

教育効果

よくあるご質問

  • 民泊先での家業体験の内容はどのようなものですか?
    体験内容は、滞在する受入家庭や季節・天候によって変わります。体験内容の例は、田舎体験プログラムのページに掲載しております。
  • 農村生活体験(民泊)中の食事内容について教えて下さい。
    滞在する受入家庭によって異なり、皆が同じ食事という事はありません。基本的には田舎ならではの、とれたての新鮮な野菜を中心とした家庭料理です。
  • いつまでに農村生活体験(民泊)の班割りを決めればいいですか?
    通常、民泊の班割りは1ヶ月前までにお願いしております。(クラス別の男女別で班編成をされる場合は、各クラスの男女別の人数を3~4ヶ月前までにお知らせいただくようお願いしております。)
  • 農村生活体験(民泊)の班分けは何人ずつにすれば良いですか?
    4名班が基本となります。受入家庭の希望人数、部屋の大きさ等により、3~5名となる場合があります。
  • アレルギーや精神的・身体的な配慮が必要な生徒でも農村生活体験(民泊)は可能ですか?
    基本的には受入れ可能な家庭を探しますが、生徒様のアレルギー等の内容・程度により異なりますので、まずは詳しい情報をお知らせいただき、ご相談ください。
  • YouTube
公式YouTubeチャンネル
忍者の里こうかで田舎体験!
受入家庭向け動画
スクリーンショット 2022-10-24 11.06.15.jpg

「心の交流」を深めるありのままの生活体験を。
甲賀市で田舎体験してみませんか?

田舎体験に関してのお問い合わせ・お申し込みはこちら!

教育旅行申込書

教育旅行申込書&記入例(Excel:26KB)

教育旅行申込書(PDF:102KB)

bottom of page